令和7年3月9日(日)照葉樹の森月例登山会(御崎山)「最南端の山登り!佐多岬の御崎山♪」が開催されました。
狙ったようにその日だけ晴れた日曜日、「昨日の雨がウソみたい!」と参加者の皆様とバスに揺られて佐多岬まで。スタート地点は海中遊覧船サタデイ号乗り場をお借りして準備体操、海岸沿いに移動して御崎山登山を楽しみました。
山中は、まさに南国というようなソテツやビロウの生える、ちょっとしたジャングルのような森でした。「探検している気分!」「この山は一人じゃ来られない!」と標高の割に険しい道を進むと、尾根沿いに太平洋戦争時代の構造物跡や島津藩の時代の狼煙台跡と思われる穴などが見られました。佐多岬では御崎神社に無事下山出来た感謝の参拝をし、展望台で昼食、売店で佐多の塩「楽塩」を使用した塩ソフトクリームを楽しみ、「楽しかった♪」と無事イベント終了となりました。
※このページの写真は、カーソルを合わせると植物名や説明文が表示されるものもあります。また、左クリックで大きな写真が表示されます。